スタートアップと創る、ポストコロナの地域社会 ~NEXs Tokyo 第一期プログラム デモデー~を開催します!

国内外の広域展開に挑むスタートアップのための東京都新事業の「NEXs Tokyo」。第一期モデル事業創出プログラムに採択された都内・全国の注目スタートアップ10社によるピッチと、地域社会起点で「スタートアップと創る、ポストコロナの地域社会」をテーマにしたキーノートを組み合わせたデモデーを完全オンラインで開催します。是非ご参加ください!


▼申込方法▼

・以下URL(Peatix)よりお申し込みください

https://nexstokyo-demo1.peatix.com/



▼開催概要▼

・日時:2020年7月29日(水)18:00~20:00

・場所:オンラインウェビナー形式(Zoomを予定)で開催

・参加費:無料

・定員:200名程度

・参加対象:大企業・投資家・メディア・自治体・都内外スタートアップなどスタートアップ支援に関心のある方

・主催:東京都

・運営:NEXs Tokyo事務局



▼イベント内容▼

・NEXs Tokyo事業説明・第二期プログラムのご案内

・受講生ピッチ(JUMP・DIVEの2コース)

<JUMP:都内に拠点を置き全国各地そして世界への事業展開を目指す東京のスタートアップ>

株式会社タレントアンドアセスメント


Holoeyes株式会社


Tradfit株式会社         


株式会社ビビッドガーデン


Carstay株式会社



< DIVE:都外に拠点を置き首都圏そして世界での事業加速を目指す地域のスタートアップ>

株式会社コモニ―(福岡県)


株式会社テクムズ(愛知県)



PLIMES 株式会社(茨城県)




株式会社フクル(群馬県)




SEKAI HOTEL株式会社(大阪府)



・キーノート
▼ゲスト講師:


日比谷 尚武 氏
一般社団法人PublicMeetsInnovation 理事
日本PR協会 広報委員 副委員長
合同会社kipples代表

<プロフィール>
学生時代より、フリーランスとしてWebサイト構築・ストリーミングイベント等の企画運営に携わる。その後、NTTグループにてICカード・電子マネー・システム開発等のプロジェクトに従事。2003年、株式会社KBMJに入社。取締役として、会社規模が10名から150名に成長する過程で、開発マネジメント・営業・企画・マネジメント全般を担う。2009年より、Sansanに参画し、マーケティング&広報機能の立ち上げに従事。並行して、OpenNetworkLabの3期生としても活動するなど、各種コミュニティ活動を行う。現在は、コネクタ/名刺総研所長/Eightエヴァンジェリストとして社外への情報発信を務める。並行して、マカイラ株式会社 コネクタ兼シニアコンサルタント、株式会社PRTable 社外取締役、公益社団法人日本パブリックレーションズ協会 広報委員、一般社団法人at Will Work 理事、Project30 エバンジェリスト、一般社団法人PublicMeetsInnovation 理事、ロックバーの経営なども務める。



南 知果 氏
弁護士(法律事務所ZeLo・外国法共同事業)

<プロフィール>
2012年京都大学法学部卒業、2014年京都大学法科大学院修了。
2016年西村あさひ法律事務所入所。2018年4月、法律事務所ZeLoに参画。
弁護士としての主な取扱分野は、スタートアップ支援、FinTech、M&A、ジェネラル・コーポレート、危機管理・コンプライアンスなど。消費者庁「消費者のデジタル化への対応に関する検討会AIワーキンググループ」委員を務めるなど、ルールメイキング/パブリックアフェアーズに関する業務も行っている。

▼内容:イノベーション創出のための新しい官×民の関係性

NEWS一覧