【茨城県】2月19日(金)17:00~21:00「TSUKUBA CONNECT #14 つくばの未来・研究の魅力」にご参加ください!
茨城県では、つくばを中心にスタートアップの世界的な拠点形成を図るため、
起業家や投資家、研究者や企業など、様々な分野の方がピッチや交流する
プログラム「TSUKUBA CONNECT」を毎月第1、第3金曜日に開催しています。
第14回目は、「つくばの未来・研究の魅力」をテーマに、
県内の現役大学院博士後期課程の女子学生や研究者、教諭等が登壇し、
研究の魅力や研究成果から起業につなげる取組などについてディスカッションを行います。
ぜひ、ご参加をお願いします(オンラインでの参加になります)。
「TSUKUBA CONNECT #14」
日 時 : 令和3年2月19日(金)17:00~21:00
プログラム:17:00〜17:50 TSUKUBA CONNÉCTの楽しみ方
18:00〜19:00 [Session1]博士女子トーク
登壇者(Presenters):
・青木 優美さん = 総合研究大学院大学D3(素粒子物理)
・讃井 知さん = 筑波大学D3(社会工学専攻)
・藤中 彩乃さん = 筑波大学D3(コンピュータサイエンス専攻)、日本学術振興会特別研究員DC2
19:00〜20:00 [Session2] 夜の地質標本館に潜入|チバニアン展開催中!
登壇者(Presenters):
・森田 澄人さん = 地質標本館 館長、地質調査総合センター 地質情報基盤センター 次長
・芝原 暁彦さん = 地球科学可視化技術研究所株式会社
20:00〜21:00 [Session3]研究という世界もあるよ
登壇者(Presenters):
・吉村 総一郎さん = 学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校副校長
・郡司 芽久さん = 筑波大学システム情報系研究員 / 国立科学博物館動物研究部協力研究員
/ 解剖学者
・川俣 純さん = つくば市立大穂中学校技術科教諭、技術教室グループ発起人&世話人
モデレーター(moderator):
・江渡 浩一郎さん = 産業技術総合研究所主任研究員 / 慶應義塾大学SFC 特別招聘教授 /
メディアアーティスト
下記URLから、当日ご参加ください(参加料は無料です)!
https://venturecafetokyo.org/tsukuba-connect-virtual/
※推奨ブラウザ:Google Chrome
【問い合わせ先】
県産業戦略部技術振興局技術革新課イノベーション創出グループ
TEL 029-301-3522 E-mail shosei5@pref.ibaraki.lg.jp