プログラム採択企業 ビビッドガーデン運営「食べチョク」:佐賀県と連携して生産者の販路拡大を支援する取り組みを開始!
NEXs Tokyoモデル事業創出プログラムJUMPコース採択企業であるビビッドガーデンが、自社が運営するこだわり生産者から直接商品を購入できるオンラインマルシェ「食べチョク」において、佐賀県(以下、さが県産品流通デザイン公社)と連携して佐賀県内の生産者の販路拡大を支援する取り組みを開始しました!
詳しくはこちら
<NEXs Tokyo運営事務局からのお知らせ>
株式会社ビビッドガーデンとの連携をご希望の自治体の皆様、マッチングコンシェルジュが連携のお手伝いをいたします。
是非こちらよりお問い合わせください!
NEXs Tokyo運営事務局アドレス:nexs-tokyo@tohmatsu.co.jp
<連携の内容(リリース文より抜粋)>
■はじめに
新型コロナウィルスの影響により新たな販路としてネット販売を始める生産者が増えています。
一方で一次産業の従事者は高齢な方も多く、インターネットに不慣れで中々踏み出せないという声もあります。
「食べチョク」は、さが県産品流通デザイン公社と連携し、研修・個別サポートの実施やクーポンの付与を通して生産者のネット販売におけるサポートを実施します。
今回の取り組みを通して、生産者の出店・運用スキルの向上を図り、支援期間が終了した後も、新たな販路として定着していくことを目指しています。
また、「食べチョク」は今後複数の自治体との連携を進め、生産者の販路拡大のサポートを強化していく予定です。
■概要
さが県産品流通デザイン公社と連携し、佐賀県内の食べチョク出品希望の生産者を募り、食べチョクサイトの出品&運用支援・購入促進に向けたクーポン付与・特設ページでの紹介等の各種支援を実施します。
支援期間は8月1日(土)から10月31日(土)までの3ヵ月間を予定しています。支援実施に先だち、2020年6月23日(火)より30名限定で応募受付を開始しました。
今回の取り組みを通して、生産者の出店・運用スキルの向上を図り、支援期間が終了した後も、新たな販路として定着していくことを目指しています。
※応募多数の場合は、応募条件等により審査を行い支援者を決定します。
■具体的な支援内容
(1)食べチョク運営事務局による出品・運用支援
・オンライン会議を活用した全体研修:初月2回開催/各1.5時間
・生産者からの個別問合せサポート:希望に合わせて都度、3ヶ月間
※管理画面の操作方法、商品ページの作成をはじめ、梱包・出荷の方法など、ご希望に合わせたサポートを実施します。
(2)食べチョク公認の現地サポートスタッフによる運用支援
・出品支援:初月オフライン研修を1回開催
・電話/SNSグループによる問合せ対応:都度、3ヶ月間
(3)購入促進のためのクーポン配布
・1生産者あたり購入者が使える500円クーポンを100件配布
(4)食べチョクサイト内特設ページを開設
・各サイトに出店するすべての佐賀県の生産者を紹介する特設ページを開設
NEWS一覧
詳しくはこちら
<NEXs Tokyo運営事務局からのお知らせ>
株式会社ビビッドガーデンとの連携をご希望の自治体の皆様、マッチングコンシェルジュが連携のお手伝いをいたします。
是非こちらよりお問い合わせください!
NEXs Tokyo運営事務局アドレス:nexs-tokyo@tohmatsu.co.jp
<連携の内容(リリース文より抜粋)>
■はじめに
新型コロナウィルスの影響により新たな販路としてネット販売を始める生産者が増えています。
一方で一次産業の従事者は高齢な方も多く、インターネットに不慣れで中々踏み出せないという声もあります。
「食べチョク」は、さが県産品流通デザイン公社と連携し、研修・個別サポートの実施やクーポンの付与を通して生産者のネット販売におけるサポートを実施します。
今回の取り組みを通して、生産者の出店・運用スキルの向上を図り、支援期間が終了した後も、新たな販路として定着していくことを目指しています。
また、「食べチョク」は今後複数の自治体との連携を進め、生産者の販路拡大のサポートを強化していく予定です。
■概要
さが県産品流通デザイン公社と連携し、佐賀県内の食べチョク出品希望の生産者を募り、食べチョクサイトの出品&運用支援・購入促進に向けたクーポン付与・特設ページでの紹介等の各種支援を実施します。
支援期間は8月1日(土)から10月31日(土)までの3ヵ月間を予定しています。支援実施に先だち、2020年6月23日(火)より30名限定で応募受付を開始しました。
今回の取り組みを通して、生産者の出店・運用スキルの向上を図り、支援期間が終了した後も、新たな販路として定着していくことを目指しています。
※応募多数の場合は、応募条件等により審査を行い支援者を決定します。
■具体的な支援内容
(1)食べチョク運営事務局による出品・運用支援
・オンライン会議を活用した全体研修:初月2回開催/各1.5時間
・生産者からの個別問合せサポート:希望に合わせて都度、3ヶ月間
※管理画面の操作方法、商品ページの作成をはじめ、梱包・出荷の方法など、ご希望に合わせたサポートを実施します。
(2)食べチョク公認の現地サポートスタッフによる運用支援
・出品支援:初月オフライン研修を1回開催
・電話/SNSグループによる問合せ対応:都度、3ヶ月間
(3)購入促進のためのクーポン配布
・1生産者あたり購入者が使える500円クーポンを100件配布
(4)食べチョクサイト内特設ページを開設
・各サイトに出店するすべての佐賀県の生産者を紹介する特設ページを開設