会員限定Partner Meet-Up!Vol.4<山梨県×茨城県>

※NEXsTokyo会員スタートアップ限定イベントです。

 

前回、名古屋市(愛知県)/B-biz Link(大分県)をゲストにお迎えしお送りした、NEXsTokyoパートナーと会員スタートアップ限定のカジュアルなミートアップイベント「Partner Meet-Up」!

12月も、一度に山梨県/茨城県の2自治体と出会えます!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲストは、山梨県 成長産業推進課の齊藤さん、リニア未来創造・推進課の塩澤さん、松坂さん。茨城県 技術振興局技術革新課の山﨑さん、羽沢さんにお越し頂きます!

当日は、山梨県の「リニアやまなしビジョン」に掲げる「地域特性を活かしたテストベッド(実証実験)の聖地」に向けた取組みや、茨城県のベンチャー支援の取組みについてお話して頂くほか、自分たちのサービスはハマりそう?どうやったら協業できそう?など、スタートアップの皆さんからも普段は聞けないようなことなど、ざっくばらんにお話しください◎

 

実証実験など自治体との協業の事例を作りたいと考えているみなさん、地域のキーパーソンと出会えるこの機会に、是非お気軽にご参加ください!

 

<日時>12月17日(木) 17:00~18:30

<場所>zoom ※別途イベントページを発行いたします。

<定員>限定6社

<内容>

・参加者自己紹介

・山梨県と茨城県の取り組み、スタートアップ向けプロジェクトについて紹介

・質疑応答/フリーディスカッション

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

<ゲストプロフィール>

⚫︎山梨県

齊藤 浩志(産業労働部成長産業推進課 副主幹)

1998年山梨県庁入庁。2018年から山梨の起業支援コミュニティ(一社)Mt.Fujiイノベーションエンジンとともに、「スタートアップ・フレンドリーやまなし(仮)」を勝手に掲げ、エコシステム形成に向けて多動中。2年間の茨城県庁勤務、3年間の東京事務所勤務の経験あり。

「ワイン県やまなし」のPRがライフワーク。


塩澤 慶(リニア交通局リニア未来創造・推進課 副主査)

2004年山梨県庁入庁。福祉保健部等を経て、2008年より2年間(株)三菱総合研究所に出向し地域活性化プロジェクトに従事。帰庁後はジュエリーなどの地場産業支援や山梨県立大学の経理を経験。2020年から現所属にて「TRY! Yamanashi for Nations!」を広める活動に奮闘中。日商簿記1級。


松坂 健介(リニア交通局リニア未来創造・推進課 主事)

2013年山梨県庁入庁。2018年から2年間静岡県に出向し、農産品の販路拡大やマーケティング支援に従事。2020年に山梨県に戻り、成長産業推進課にて医療産業振興を担当していたが、8月に現所属に異動。山梨県を「テストベッドの聖地」にすべくスタートアップをはじめ企業誘致に奔走中。趣味はサッカー、登山。



⚫︎茨城県

山﨑 由貴(茨城県産業戦略部技術振興局技術革新課 企業支援監)

茨城県産業戦略部技術革新課にて,ベンチャー支援,中小企業新事業支援等を担当。今年の4月より経済産業省関東経済産業局から茨城県へ出向中。関東経済産業局では,ベンチャー支援,自動車産業支援(自動運転,MaaSなど),産学連携支援などのほか,日本台湾交流協会出向時には,日台間の経済交流推進等を担当。


羽沢 直樹(茨城県産業戦略部技術振興局技術革新課 主任)

茨城県内の原子力関係企業に3年間勤務後、茨城県職員に。公共事業(道路建設)の経理や、産業廃棄物不法投棄指導等の業務を経て、2018年より産業戦略部技術革新課で勤務。若者向け創業機運醸成や、女性創業支援、ベンチャー企業向けアクセラレーションプログラムなどを担当。現在は国内他地域との連携を模索中。

日 時
2020年12月17日(木) 17:00〜18:30 (受付/17:00)
登壇者
齊藤 浩志(山梨県 産業労働部成長産業推進課 副主幹)

塩澤 慶(山梨県 リニア交通局リニア未来創造・推進課 副主査)

松坂 健介(山梨県 リニア交通局リニア未来創造・推進課 主事)

山﨑 由貴(茨城県産業戦略部技術振興局技術革新課 企業支援監)

羽沢 直樹(茨城県産業戦略部技術振興局技術革新課 主任)
主催者
NEXs Tokyo 事務局

PROGRAM