STARTUPS
NEXs Tokyo会員スタートアップ
国内外への広域展開に挑んでいく意志を持ったスタートアップが会員登録しています。
THEME SEARCH
テーマ分類
- adTech(1)
- AgeTech(2)
- AI(30)
- AR/VR(2)
- ARM(1)
- ASEAN(2)
- B to B(2)
- B to G(1)
- BabyTech(1)
- BtoBtoC(1)
- CAE(1)
- CG(1)
- CGM(2)
- CivicTech(1)
- CRM(13)
- CTI(1)
- CtoB(2)
- CtoC(9)
- D2C(2)
- DMO(1)
- DX(7)
- EC(31)
- EdTech(29)
- ESG(1)
- eスポーツ(1)
- FamilyTech(1)
- Fintech(5)
- FoodTech(15)
- GovTech(6)
- HR(32)
- InsurTech(1)
- IoT(41)
- IT(1)
- MaaS(2)
- NFT(2)
- O2O(7)
- OMO(1)
- RPA(3)
- SaaS(72)
- Sales Tech(1)
- SDGs(80)
- SleepTech(1)
- SNS(8)
- UI/UX(7)
- VOC(1)
- VR/AR(10)
- Vtuver(1)
- WEB・アプリ(75)
- Web3(2)
- Webメディア(17)
- アート(1)
- アグリ(4)
- アグリテック(7)
- アドテク(1)
- アフリカ(3)
- アルムナイ会員(卒業スタートアップ)(222)
- イベント(1)
- インドネシア(1)
- インバウンド(18)
- インパクト(1)
- ウェルネス(25)
- エンタープライズ(4)
- エンタメ(17)
- オートメーション(9)
- オフショア開発(1)
- オンライン医療(3)
- キャリア支援(1)
- クラウド(18)
- ゲノム編集(1)
- コーチング(2)
- コミュニティ(1)
- サブスク(1)
- サプライチェーン(1)
- シェアリングエコノミー(31)
- シニア(14)
- シミュレーション(1)
- スーパーシティ(1)
- スポーツ(12)
- スマートシティ(1)
- セキュリティ(7)
- ソーシャルコマース(1)
- チャット(2)
- チャットボット(1)
- データサイエンス(2)
- デジタイゼーション(1)
- デジタルインクルージョン(1)
- デジタルツイン(1)
- テレワーク推進(1)
- ドローン(8)
- バイオ(7)
- バイオテック(1)
- ビッグデータ(26)
- ビューティー・コスメ(4)
- フードロス(1)
- ファッション(7)
- ブライダル(1)
- プライバシーガバナンス(1)
- プライバシーテック(1)
- プラットフォーム(80)
- ブロックチェーン(10)
- ペット(2)
- ベビーテック(1)
- ヘルスケア(58)
- マーケティング(30)
- マインドフルネス(1)
- マッチング(25)
- メタバース(1)
- ものづくり(33)
- モビリティ(17)
- ライブコマース(2)
- ライフスタイル(31)
- ライブ配信(1)
- リーガル(3)
- リーダー育成(1)
- リスクガバナンス(1)
- リテールテック(1)
- レジャー・トラベル(40)
- ロボット(17)
- ロボットのエレバータ連携システム(1)
- ワーケーション(3)
- 不動産(12)
- 事業承継(2)
- 人工知能(20)
- 人工知能画像(3)
- 会計(2)
- 伝統工芸(1)
- 位置情報(17)
- 健康(1)
- 働き方改革(1)
- 公共制度(1)
- 動画(10)
- 動画解析(1)
- 医療(6)
- 医療機器(9)
- 医薬品(1)
- 営業(10)
- 国際協力(1)
- 地域活性化(2)
- 地方創生(116)
- 大学発(20)
- 子育て・保育(19)
- 官民連携(1)
- 少子化対策(1)
- 広告(5)
- 店舗DX(1)
- 建築・建設(9)
- 建設(1)
- 採用(2)
- 教育(1)
- 教育DX(1)
- 新興国(1)
- 歴史・文化(2)
- 殺処分(1)
- 海外向けプラットフォーム(1)
- 海外向け販路開拓(1)
- 災害対策(16)
- 物流(19)
- 環境(2)
- 環境・エネルギー(25)
- 画像(7)
- 相続(1)
- 社会課題(1)
- 福祉(19)
- 素材(10)
- 経理(1)
- 翻訳(2)
- 脱炭素(1)
- 自治体(1)
- 自然言語処理(8)
- 航空・宇宙(5)
- 蓄電池(1)
- 補助金(1)
- 製造業(1)
- 観光プロモーション(1)
- 農林水産(23)
- 通信(5)
- 遠隔医療(1)
- 遠隔操作(1)
- 金融(1)
- 防災(1)
- 非認知能力(1)
- 顔認証(1)
- 飲料(1)
- 鮮度保持(1)
フリーワード検索
-
株式会社SeiRogai
-
株式会社ケップル
-
ディーパートラベル株式会社
-
株式会社HANATABA
-
株式会社TABIPPO
-
株式会社PePe
-
WorComm株式会社
-
株式会社COMPASS
-
株式会社MAGEEEK
-
株式会社AGE technologies
-
BizTech株式会社
-
株式会社Link Sports
-
株式会社ストレイナー
-
ジオ・マーク株式会社
-
NEXT VISION株式会社
-
株式会社Standbyme
-
スタニング株式会社
- 01
登録方法
短期間で集中的なサポートを行うため、会員としての支援期間は原則18カ月間に限定しています。
登録方法は次の3通り。各社のビジョンやフェーズにあわせた方法を採用ください*。
-
「NEXs Tokyoモデル事業創出
プログラム」卒業生「NEXs Tokyoモデル事業創出プログラム」に
採択された企業は、
約5カ月間のプログラム終了後も、
プログラム開始日から18カ月間は
施設利用をはじめとした
会員スタートアップとしてのサポートを
受けることができます。 -
会員パートナーからの
推薦国内外への広域展開に挑んでいく
意志を持ったスタートアップで、
会員パートナーからの推薦を受けた企業は、
一定の審査ののち18カ月間にわたって
会員スタートアップとしてのサポートを
受けることができます。 -
左記以外
何らかの事情で
「NEXs Tokyoモデル事業創出プログラム」を
受講できないまたは受講を希望しない企業、
会員パートナーからの推薦がない企業であっても、 国内外への広域展開に挑んでいく
意志を持ったスタートアップで、
一定の審査によって採択されれば、
18カ月間にわたって会員スタートアップとしての
サポートを受けることができます。
*会員スタートアップとして登録するためには、一定の審査プロセスを経ていただきます。詳しくはこちらをご覧ください。
募集要項・応募フォームおよび申込はこちら