
NEWS
MOREUPCOMING!
「NEXs Tokyo」では、
国内外の広域展開に挑むスタートアップとその活動を支援・連携してくださる全国各地の関係者の方々に向けて、
スタートアップの事業展開・事業加速に役立つさまざまなコンテンツ・ネットワーキングの場を、
オンライン・オフラインで提供しています。
-
2021/01/29/fri18:00 - 19:00※会員スタートアップ限定 NEXs会員スタートアップ座談会 vol.1 -DIVE/JUMP 地域と東京の”生きた情報交換”をしよう! –
- 主催者/NEXsTokyo事務局
-
2021/01/28/thu12:00 - 13:30※会員限定 Partner Meet-Up! Vol.5 「あなぶきグループ」
- 主催者/NEXsTokyo事務局
-
2021/01/27/wed14:00 - 15:15※会員限定 現役自治体職員が自治体協業のポイントをミニ講義!byマッチングコンシェルジュ@オンライン
- 主催者/NEXsTokyo事務局
-
2021/01/22/fri16:00 - 17:00※会員限定 15min Tips!&meet up 採用戦略のプロから学ぶ採用・人事のバイブル「採用力のあるスタートアップの採用戦略は何が違うのか?」
- 主催者/NEXsTokyo事務局
-
2021/01/20/wedMinoru 森裕嗣「住宅ローンを使わない 新しいマイホーム取得のカタチ 「家賃が実る家」
- 主催者/NEXs Tokyo事務局
挑戦しよう、東京を起点に
「その次のステージ」へ
全国各地から東京へ、東京から全国各地へ。
そして、日本から世界へ。
スタートアップの道のりを「旅」と例えるなら、
「NEXs Tokyo」は、東京におけるトランジットポイント*。
国内外の広域展開に挑むスタートアップが、
情報とヒューマンネットワークの集積地『東京』を経由し、
『次のステージ』に向かって、
しっかりと事業を創出し、組成していくー。
そのサポートを、
東京だけでなく全国各地が連携して実践する、
まったく新しいかたちのスタートアップ支援がはじまります。
*トランジットとは、飛行機が燃料補給のために一時着陸すること。
ABOUT
「NEXs Tokyo」は、
東京都が運営する、国内外の広域展開に挑むスタートアップのための事業です。

これまで、地域発のスタートアップが、地域の中だけでは成長拡大のための有用な情報や知見のある人・共に闘う仲間に出会い辛い、ユニークなアイデアや技術を持ちながらもフェーズに応じた支援が獲得しにくく事業組成まで至らない、といったケースが数多くありました。
一方で、東京で創業し、ある程度支援や情報獲得の選択肢のあるスタートアップが、国内外の広域へ展開したい、あるいは地域の社会課題に寄与するためフィットする地域と繋がりたいという声もあります。そういった局面で、マッチングの機会が少なく、ビジネスのスピードを保てない、ということも起きていました。
「NEXs Tokyo」は、上記のような課題を解決し、情報とヒューマンネットワークの集積地である「東京」のリソースを最大限活用し、全国各地と連携しながら国内外への広域展開を目指して羽ばたいていくスタートアップを支援することを目的とした、東京一極集中のスタートアップ文化とは一線を画す取り組みとなります。
具体的には、都内に拠点を置き全国各地そして世界への事業展開を目指す東京のスタートアップをJUMP、都外に拠点を置き首都圏そして世界での事業加速を目指す地域のスタートアップをDIVEと名付け、成長・連携の場としての『コミュニティ』と『モデル事業創出プログラム』という2つの特徴的な支援を提供します。

-
ONLINE COMMUNITY
オンラインサロン「NEXs Tokyo」のオンライン上のコミュニティ。スタートアップとその活動を支援・連携してくださる関係者の方々が広域連携に挑むために役立つ、様々なオンラインコンテンツを提供します。また、業種・業界・地域の壁を越えたやり取りができるよう、ご入会いただいたスタートアップと関係者の方々がオンライン上でやり取りできる場も提供しています。 MORE
-
COMMUNITY SPACE
コミュニティスペース「NEXs Tokyo」の本拠地となる東京・丸の内の施設。事業創出プログラム採択者や、入会条件を満たす会員スタートアップやパートナー・メンターは無償で利用できます(スタートアップは原則18ヶ月間)。フレキシブルなワーク環境としてはもちろん、情報収集や発信ができるイベントスペースとして、さらに、互いに切磋琢磨する仲間や様々な領域の支援者と双方向に結びつくコミュニティの場としても機能します。 MORE
COMMUNITY
-
NEXs Tokyo
モデル事業創出プログラム
concept「DIVE or JUMP」国内外に挑んでいく意志を持ったスタートアップを対象とした、約5ヶ月間の短期集中型プログラム。スタートアップのビジョンに応じて「DIVE」と「JUMP」の2つのコースを用意しています。個々のビジョンやフェーズ、課題に沿って、各領域のプロフェッショナルが実践的なメンタリングを実施し、「次のフェーズ」へしっかりと駒を進めるための事業創出・組成の実践的なサポートをします。
MORE
PROGRAM
CONTENTS
会員の方々へのインタビュー記事、
モデル事業の特集記事、イベントレポートなど
様々に役立つ情報をお届けします。
-
【採択企業インタビューVol.3】株式会社タレントアンドアセスメント【後編】AI面接が”人”の本質を見極める2人材コンサルティング事業からスタートしたタレントアンドアセスメントは、AI面接サービス「SHaiN」を地方に展開するため、第1期モデル事業創出プログラムに参加しました。今回は前編・後編に分けて、サービスとJUMP採択企業としての想いをお話いただきました。
-
【イベントレポートVol.1】STARTUP CITY SAPPORONEXs Tokyoパートナー自治体×会員スタートアップ限定のミートアップイベント ~Partner Meet-Up! Vol.1 STARTUP CITY SAPPOROを開催!~NEXs Tokyoでは、NEXs Tokyo登録パートナーと会員スタートアップの交流を目的としたミートアップイベント「Partner Meet-Up!」を開催しています。今回は、先日行われた記念すべき第1回目のイベントを記事に致しました。
-
【採択企業インタビューVol.3】株式会社タレントアンドアセスメント【前編】AI面接が”人”の本質を見極める人材コンサルティング事業からスタートしたタレントアンドアセスメントは、AI面接サービス「SHaiN」を地方に展開するため、第1期モデル事業創出プログラムに参加しました。今回は前編・後編に分けて、サービスとJUMP採択企業としての想いをお話いただきました。
-
【採択企業インタビューVol.2】Carstay株式会社「VANLIFE」という新しいモビリティの形で社会を変える東京発のスタートアップであるCarstayは、自治体協業の原案を胸に、2020年3月からスタートしたNEXs Tokyoの第一期支援プログラムに参加しました。今回は、白山市と金沢工業大学との連携で企画担当として尽力されている谷中理矩さんに、プログラムに参加されたきっかけ、ハンズオン支援の感想や今後の展望についてお伺いしました。※新型コロナ感染防止のため、インタビューはオンラインで実施しております。掲載記事の写真は、後日NEXs Tokyo施設で撮影したものに挿し変わる予定です。ご了承ください。
-
【採択企業インタビューVol.1】株式会社コモニー首都圏のエコシステムから全国展開の礎を築く福岡発のスタートアップであるコモニーは、サービスの全国展開を視野に入れ、2020年3月からスタートしたNEXs Tokyoの第一期支援プログラムに参加しました。「福岡で軌道に乗った事業は東京などの大都市でも成功するチャンスがある」と語るCOOの森永康平さんに、プログラムに参加されたきっかけや今後の展望についてお伺いしました。
ACCESS

- 所在地/
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-3-1
新東京ビル4階 - ご利用時間/
平日 10:00~22:00 土日祝 10:00~18:00
※土日祝日の18時以降のご利用はご相談ください
※新型コロナウイルス感染症対策の目的から、営業時間短縮など一部機能を制限しております。詳しくはこちら
電車によるアクセス
- ● 東京駅京葉地下丸の内口 直結
- ● JR有楽町駅 国際フォーラム口より徒歩3分
- ● 地下鉄有楽町駅 D5出口より徒歩3分
- ● 地下鉄千代田線 二重橋前駅 出口1より徒歩2分
- ● JR京葉線 東京駅B1F 地下コンコース出口6より連絡
- ● JR東京駅 丸の内南口より徒歩5分