【関東経済産業局】2月22日(月)13:30~16:50 『Wide Ecosystem Accelerator – 広域連携アクセラレーター – 2020』デモデイを開催します!
関東経済産業局主催『Wide Ecosystem Accelerator – 広域連携アクセラレーター - 2020』に採択された
スタートアップ13社の成果を発表するデモデイを2021年2月22日(月)に開催します。
昨年度を上回る88件のビジネスプランの中から書類・面談選考を勝ち抜いた、
地域での活躍が期待される13社のスタートアップが登壇いたしますので、皆様ふるってご参加ください!
※「Wide Ecosystem Accelerator - 広域連携アクセラレーター2020」とは
広域関東圏(1都10県)にあるスタートアップ、企業、自治体、大学、金融機関を
一つの広域なエコシステムと捉え、スタートアップとエコシステムの両方の成長を目的とした
アクセラレータープログラムです。
(https://zerooneb.xsrv.jp/weap2020/ )
■開催概要
日 時 : 2021年2月22日(月曜日)13:30~16:50
場 所 : オンライン
プログラム: 1.開会(13:30)
2.広域連携アクセラレータープログラムの振り返り
3.広域連携アクセラレータープログラムピッチ 第1部(4社、各6分)
4.広域連携アクセラレータープログラムピッチ 第2部(5社、各6分)
5.広域連携アクセラレータープログラムピッチ 第3部(4社、各6分)
6.閉会(16:50)
※当日のプログラム進行状況によって時間は変更となる場合がございます。
予めご了承ください。
■発表企業
◇コンプラス株式会社( 茨城県) https://www.com-pras.co.jp
「買い物困難者の課題を『訪問』×『IT技術』で解決」
◇forent株式会社( 茨城県) https://forent.co.jp
「遊休地・遊休資産活用による地方創生への鍵としてのキャンプ」
◇株式会社via-at( 茨城県) https://via-at.com
「コワーキングDX - テレワークに向けた地域共創型ワークスペースの創出」
◇株式会社デジロウ( 栃木県) https://www.digirow.com
「店舗向け集客自動化ツールのご紹介」
◇株式会社キャリコ( 群馬県) http://www.carico.jp
「未定」
◇CUICIN株式会社( 東京都) https://cuicin.co.jp
「地域連携で宿泊・観光業のDXを加速させる」
◇Kokoro Care Packages合同会社( 東京都) https://kokorocares.com
「未定」
◇スカイファーム株式会社( 神奈川県) https://www.sky-farm.jp
「地域アジャスト型テイクアウト/デリバリー」
◇株式会社プロッセル ( 新潟県) https://prossell.jp
「地域と移住検討者を繋げるオンラインサロンのご提案」
◇株式会社スクーミー( 山梨県) https://event.schoomy.com
「スクーミーアプリクリエイターを活用したアプリ開発研修会」
◇ICS-net株式会社( 長野県) https://www.ics-net.com
「シェアシマのご紹介とアクセラを通しての進捗報告」
◇株式会社つばさ公益社( 長野県) https://so-gi.com
「おひとりさまへ安心な最期を届ける生前契約と自治体向けDIY葬ストア」
◇株式会社イージステクノロジーズ( 静岡県) http://aegistec.tech
「次世代型公共インフラリモート管理システム」
■定 員 : 100名
■参加方法 : メール本文に「記載事項」をご記載の上、下記「宛先」へお申込みください。
※ご希望がございましたら、
閉会後に採択企業とのネットワーキングのお時間を準備いたします。
お申し込み時にご希望を記載ください。
宛 先 : 株式会社ゼロワンブースター
info@01booster.com
記載事項 : ・会社名/組織名【必須】
・お名前【必須】
・ネットワーキングを希望する企業名(任意)
■締め切り : 2月21日(日)
■お問い合わせ先
経済産業省 関東経済産業局 産業技術革新課
スタートアップ支援担当 杉原、篠原
E-mail : kanto-startup@meti.go.jp
Topics of the partner一覧
スタートアップ13社の成果を発表するデモデイを2021年2月22日(月)に開催します。
昨年度を上回る88件のビジネスプランの中から書類・面談選考を勝ち抜いた、
地域での活躍が期待される13社のスタートアップが登壇いたしますので、皆様ふるってご参加ください!
※「Wide Ecosystem Accelerator - 広域連携アクセラレーター2020」とは
広域関東圏(1都10県)にあるスタートアップ、企業、自治体、大学、金融機関を
一つの広域なエコシステムと捉え、スタートアップとエコシステムの両方の成長を目的とした
アクセラレータープログラムです。
(https://zerooneb.xsrv.jp/weap2020/ )
■開催概要
日 時 : 2021年2月22日(月曜日)13:30~16:50
場 所 : オンライン
プログラム: 1.開会(13:30)
2.広域連携アクセラレータープログラムの振り返り
3.広域連携アクセラレータープログラムピッチ 第1部(4社、各6分)
4.広域連携アクセラレータープログラムピッチ 第2部(5社、各6分)
5.広域連携アクセラレータープログラムピッチ 第3部(4社、各6分)
6.閉会(16:50)
※当日のプログラム進行状況によって時間は変更となる場合がございます。
予めご了承ください。
■発表企業
◇コンプラス株式会社( 茨城県) https://www.com-pras.co.jp
「買い物困難者の課題を『訪問』×『IT技術』で解決」
◇forent株式会社( 茨城県) https://forent.co.jp
「遊休地・遊休資産活用による地方創生への鍵としてのキャンプ」
◇株式会社via-at( 茨城県) https://via-at.com
「コワーキングDX - テレワークに向けた地域共創型ワークスペースの創出」
◇株式会社デジロウ( 栃木県) https://www.digirow.com
「店舗向け集客自動化ツールのご紹介」
◇株式会社キャリコ( 群馬県) http://www.carico.jp
「未定」
◇CUICIN株式会社( 東京都) https://cuicin.co.jp
「地域連携で宿泊・観光業のDXを加速させる」
◇Kokoro Care Packages合同会社( 東京都) https://kokorocares.com
「未定」
◇スカイファーム株式会社( 神奈川県) https://www.sky-farm.jp
「地域アジャスト型テイクアウト/デリバリー」
◇株式会社プロッセル ( 新潟県) https://prossell.jp
「地域と移住検討者を繋げるオンラインサロンのご提案」
◇株式会社スクーミー( 山梨県) https://event.schoomy.com
「スクーミーアプリクリエイターを活用したアプリ開発研修会」
◇ICS-net株式会社( 長野県) https://www.ics-net.com
「シェアシマのご紹介とアクセラを通しての進捗報告」
◇株式会社つばさ公益社( 長野県) https://so-gi.com
「おひとりさまへ安心な最期を届ける生前契約と自治体向けDIY葬ストア」
◇株式会社イージステクノロジーズ( 静岡県) http://aegistec.tech
「次世代型公共インフラリモート管理システム」
■定 員 : 100名
■参加方法 : メール本文に「記載事項」をご記載の上、下記「宛先」へお申込みください。
※ご希望がございましたら、
閉会後に採択企業とのネットワーキングのお時間を準備いたします。
お申し込み時にご希望を記載ください。
宛 先 : 株式会社ゼロワンブースター
info@01booster.com
記載事項 : ・会社名/組織名【必須】
・お名前【必須】
・ネットワーキングを希望する企業名(任意)
■締め切り : 2月21日(日)
■お問い合わせ先
経済産業省 関東経済産業局 産業技術革新課
スタートアップ支援担当 杉原、篠原
E-mail : kanto-startup@meti.go.jp