みなとみらいエリアでの5G事業展開に興味を持つスタートアップ募集!

【MINATO MIRAI ACTIVATION PROGRAM 2022「みなとみらい21地区5G等先進ソリューション実証実験支援」の事業及びアイディア等の募集開始(応募期限2月28日まで)】

2019年度及び2020年度において横浜みなとみらいエリアの更なる活性化を目指し、エリアマネジメント団体や横浜市、R&Dを進める複数の横浜みなとみらい地区の事業者等との連携を通じて事業創出、実証実験を行うMINATO MIRAI 21ACTIVATION PROGRAMを実施してきました。
このたび第3期としてMINATO MIRAI ACTIVATION PROGRAM 2022「みなとみらい21地区5G等先進ソリューション実証実験支援」の「候補ソリューションへのエントリー」を開始しております。(応募期限2月28日まで)。
当プログラムでは、5Gなどの通信と連携したソリューションにより、街を活性化させるご提案をお待ちしています。是非ご応募のほどよろしくお願いします。

<募集テーマ>
1,5Gを活用し「みなとみらい」の街(施設等)での実証実験やデモンストレーションしたい事業及びアイデア
例:XR、エンターテインメント(音楽、映像)、モビリティ、教育等
2,現在5Gを活用していないが通信との連携を特徴とする先進技術を活用したソリューションで、「みなとみらい21地区」での国内でも例をみない実証実験を行う

<プログラム参加メリット>
1,インフラ整備
5G基地局の設置(通信キャリアの可搬型5Gまたはローカル5G)
5G基地局からの電波伝搬状況を3D地図上で可視化(予定)
2, コーディネーション
街や施設などに対する協力要請・実証実験に向けた事前調整
3,技術サポート
5G化に伴う技術的課題に対するアドバイス(予定)
4,実証実験の運営支援
実証実験参加者(来街者・生活者)の募集
街と連携したソリューションのPR

<その他事業の特長について>
・応募資格は会社の規模を問わず、大企業・中小企業・ベンチャー企業どなたでもご参加可能です。
・応募より選抜された企業は横浜みなとみらい地区の事業者やパートナー企業との連携により実証実験を行うことを目指します。
・本プログラムにおけるパートナー企業は、京急電鉄・京セラ・資生堂・住商ビルマネジメント・日産・ぴあ・富士フィルムビジネスイノベーション・三井不動産・三菱地所・村田製作所・横浜銀行・横浜市(YOXO)・一般社団法人みなとみらい21 です。

<応募方法> ご応募は以下リンクの公式サイトの申込フォームより受け付けております。 ▼「MINATOMIRAI 21Activation Program」公式サイト https://mm21-map.jp/

詳細は上記公式サイトをご覧頂き、ぜひ、奮ってご応募ください!
Topics of the partner一覧