【茨城県】3月19日(金)16:00~21:00【案内】TSUKUBA CONNECT#16「TSUKUBAで繋がる、TSUKUBAと繋がる」にご参加ください(R3.3.19(金))!
TSUKUBA CONNECT#16「TSUKUBAで繋がる、TSUKUBAと繋がる」のご案内です。
茨城県では、つくばを中心にスタートアップの世界的な拠点形成を図るため、起業家や投資家、研究者や企業など、様々な分野の方がピッチや交流するプログラム「TSUKUBA CONNECT」を毎月第1、第3金曜日に開催しています。
第16回目は、3月19日(金)、今回は、大阪、山形、東京、名古屋、そしてインドなど、国内外の地域と「繋がる」ことをテーマに、各地域のスタートアップのピッチや、今後の連携の可能性についてトーキングを行います。
ぜひ、下記URLから参加をお願いします(オンラインでの参加になります)。
※推奨ブラウザ:Google Chrome
「TSUKUBA CONNECT #16」
日時:令和3年3月19日(金)16:00~21:00
[当日のプログラム]
16:00~16:50
TSUKUBA CONNECTの楽しみ方
17:00~18:00
[Session 1]全員参加型万博 TEAM EXPO 2025 の展望
登壇者(Presenters):
・羽端 大 氏 = 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 企画局 参事
・今村 治世 氏 = 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 広報戦略局 係長
・Ryusuke Komura = Venture Cafe Tokyo, Program Director
18:00~18:50
[Session 2] YAMAGATA Connect with IBARAKI
登壇者(Presenters):
・ジョージ・ヤマガタ 氏 ※山形県のVtuber(担当:山形県みらい企画創造部)
・福田 真嗣 氏 = 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 特任教授、
株式会社メタジェン 代表取締役社長CEO
・酒井 真理 氏 = 山形大学 産学連携教授、山形大学オープンイノベーション推進本部
統括クリエイティブ・マネージャー
18:50~20:10
[Session 3] Tentative) Innovation Bridge: India - Tsukuba #1
~Co-Creation and Co-Innovation of Tech Startups
登壇者(Presenters):
・インド大使館
・NASSCOM (National Association of Software and Services Companies)
※1988年にムンバイで設立されたインド最大のITビジネスの業界団体。会員企業は約2,800社。
・KAUL-Tech社 Dr. Sunil Kaul, CTO(産総研発ベンチャー、本社:土浦市)
・Ignitarium社 Mr Pradeep Sukumaran, Vice President - Business Strategy & Marketing
※拠点:インドほか、事業内容:AIを活用した画像処理、音声処理技術の提供
・Graphene社 Mr Guruprasad D N, Leadership Team
※拠点:インドほか、事業内容:AI技術を活用したビジネスソリューションサービスの提供
20:15~21:00
[Session 4]JAPAN CONNECT Session: THE FUTURE OF VENTURE CAFE
登壇者(Presenters):
・Ryusuke Komura = Venture Cafe Tokyo, Program Director
・Akira Yanagihara = Venture Cafe Tokyo, NAGOYA CONNECT Program Manager
・Yuumi Atobe = Venture Cafe Tokyo, TSUKUBA CONNECT Program Manager/
産業技術総合研究所 スタートアップコーディネータ
・Kyohei Horishita = Venture Cafe Tokyo, TSUKUBA CONNECT Operation Manager/
Tsukuba Place Lab 代表 & up Tsukuba 共同代表 ほか
下記URLから、当日ご参加ください(参加料は無料です)!
https://venturecafetokyo.org/tsukuba-connect-virtual/